はい、どうも。
今回はBluetoothイヤホンが以前からどうしても欲しくて、色々調べたところ安値で音質はそれなりの物でいいかなという理由でJPA1 MK-Ⅱを選びました。
到着までは注文から大体三日くらいかかったかな。
楽天市場にある正規代理店というJPRiDEから購入、レビュー数が多くて安心して購入できましたが・・・なぜかAmazonからの発送で到着しました(笑)
まぁ、店舗名は同じなので大丈夫ですので安心してください。
【JPA1 MK-Ⅱ】を開封していきます
ということで、いざ、開封の儀!!
Amazonのシール剥がしてからの撮影なのでご了承ください。
ほうほう、なかなかいい梱包してやがる。
取り出すとこんな感じでした。
本体、充電用USBケーブル、イヤーパッド?各種、日本語説明書、本体を入れることができる袋ですね。
本体のみを見ていきましょうか。
ほう、コードの長さは長くもなく短くもなくって感じでよさそうですね。
電源ON、OFFが真ん中の部分ですね。
左右には音量調整部分があります。操作部分は若干安っぽいのは値段なりなので気にしにしないほうがいいです。
付属のUSB端子をさせるのはこの部分で、充電はここからします。
【JPA1 MK-Ⅱ】の重さはどのくらい?
ということで、いざ!充電の儀!!の前に重さ図りましょうか
重さを図ってみたら13gでしたが、これって軽いのかどうか、初購入の私には判断ができないという(笑)参考までにどうぞ。
【JPA1 MK-Ⅱ】の充電中と充電後のランプの色はどんな色?
とりあえず、充電しよう。
うん、ランプ色が見えませんね。
少し暗くしてみます。
これで見えますね。充電中はどうやら赤色です。
10分くらいでランプ色が変わりました。
充電完了すると青色になりました。
管理人じゃないんだからねの接続環境
では、さっそく接続してみましょう!
接続環境は私の場合はノートパソコンとのBluetooth接続です。
ノートパソコンはレノボyoga710、互いにBluetooth4以上なので問題なくペアリングは完了しました。
Bluetoothの規格には注意が必要だった
まだ問題はありませんけど、Bluetoothには規格があり場合によっては相互関係がない物も存在しているのでBluetooth系統を購入するときは規格があっているか調べたほうがいいと自分が調べてて思いましたのでこれから購入考えている人はBluetoothの規格は読んだほうがいいです。
ちなみに自分が調べたときはBluetooth3とBluetooth4は相互関係がないものがあり、Bluetooth4には規格を落とすことができるものが存在していてBluetooth3への規格を合わせる?的なのができるらしいですが、あまりよろしくないみたいなのでBluetooth4はそのままBluetooth4同士で接続したほうが無難でしょう。
さっそく、接続環境などを試しましたが、自分の部屋からYouTubeで音楽を流して移動、分厚い壁越しの隣の居間まで5mくらいなら余裕で繋がっていました。
【JPA1 MK-Ⅱ】音が切れたり、音ズレとかはある?
音切れや音ズレなどもなく違和感がありませんでした。
今までは有線イヤホンしか使っていなかったのですが驚きの軽さと配線が邪魔にならないというストレスフリー状態です。
接続も一度登録してしまえばレノボyoga710の場合はJPA1 MK-Ⅱの電源入り切りだけで接続が済みますね。
なので使うときは電源を切っていて普通にノートパソコンから音楽が流せますし、人が多いところなのであるならJPA1 MK-Ⅱを起動すればすぐイヤホンに切り替えが可能でかなり幅が広がりました。
この商品の強みはイヤーパッドの多種多様なところだと思います。
私は到着時のイヤーパッドだと、合わなくて抜けて落ちましたが付属のイヤーパッドに1つ1つ合わせてみてピッタリ合うものがあって上手く密閉状態になりましたよ。
場合によっては右耳と左耳のパッドは別のにしてもいいかもしれないですね。
充電時間なども書きたかったですけど、そこは追記ということでとりあえず終わります。
【追記】
はや、こちらの記事を書いて二か月くらいになりました。
今でもサイト作成時でJPA1 MK-Ⅱは現役で使っていて満足しています。
だいぶ使用しているので、そこから思ったことを書いていきたいと思います。
【JPA1 MK-Ⅱ】の使用体感時間はどのくらい?
私の1日の作業時間は最低3時間以上を目安に活動していて、その間はずっとホワイトノイズをレノボyoga710で流しながらJPA1 MK-Ⅱで聞くという作業環境です。
使用していて大体4時間経過したくらいになると女性の声でバッテリー少ないよって耳から聞こえてきます。
※ビックリするので正直止めてほしい(笑)
ホワイトノイズのザー音の最中でなので油断していると体がビクッってなるんですよね。
【JPA1 MK-Ⅱ】の充電時間はどのくらい?
上記した女性のボイスが聞こえてすぐに充電を開始します。
私の充電環境は充電器にANKERのA2021121を使用していますが、それで1時間くらいで充電ランプは青色に変わります。
感想
正直、Bluetoothイヤホンは避けていたんですけど充電時間など以外では満足です。
イヤホンの線がないとここまで楽なのかというのが正直な感想です。
また追記することがあれば追記します。
下に購入した商品へのリンク張っておきます。
私が購入した商品はこちらです⇒楽天市場【QCY QY8 の上位モデル JPA1 MK-II】 Bluetooth 4.1